【日銀人事】日銀審議委員に高田、田村両氏 「リフレ派」見送り―政府案 [エリオット★]
【日銀人事】日銀審議委員に高田、田村両氏 「リフレ派」見送り―政府案 [エリオット★]
元スレ
1 :へっぽこ立て子@エリオット ★:2022/03/03(木) 12:40:52.88 ID:CAP_USER.net
政府は1日、日銀審議委員に岡三証券グローバル・リサーチ・センター理事長の高田創氏(63)と三井住友銀行上席顧問の田村直樹氏(60)を起用する人事案を国会に提示した。7月23日に任期満了を迎える片岡剛士、鈴木人司両審議委員の後任。国会での同意を経て就任する。
退任する審議委員のうち、片岡氏は積極的な金融緩和を主張する「リフレ派」の論客。岸田文雄首相がリフレ派ではない高田氏を後任に起用したことで、今後の金融政策をめぐる議論にも影響がありそうだ。
高田氏はみずほ証券やみずほ総合研究所などでエコノミストとして活躍。金融市場の分析に精通している。
田村氏は三井住友銀でリテール事業部門などを担当。退任する鈴木氏は三菱東京UFJ銀行(現三菱UFJ銀行)元副頭取で、後任も同じメガバンク出身者が選ばれた。
日銀の最高意思決定機関である日銀政策委員会は総裁、副総裁2人、審議委員6人の計9人で構成される。任期は5年。
2022年03月02日07時51分
時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022030100953&g=eco
52 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 06:04:07.80 ID:OogbEhYB.net
9 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 13:03:14.74 ID:D8eR8SNf.net
日本は行き過ぎた規制大国
既得権益を守るために岩盤規制が
新規参入や創造経済を妨げる
すべてが合成の誤謬
すべての声を聞く力で既得権益を
守り過ぎてみんな貧乏
26 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 20:19:38.42 ID:c4l7m3h/.net
11 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 13:08:14.52 ID:D8eR8SNf.net
聞く力はほどほどにしろ
負け組の声を聞いていたら
何もしない方がいいになってしまう
声を聞く相手はやる気のあるものの
声を聞いて活動しやすい環境整備が
政治の仕事
38 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 23:39:07.94 ID:o1iy9jBX.net
>>1
金融資本の悪魔どもの手下か国際決済銀行BISやらFRBやら中央銀行わwww
35 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:45:47.47 ID:BD0myShy.net
財務省の操り人形特盛状態・・・・\(^o^)/オワタ
5 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 12:55:49.46 ID:n9cCsT4d.net
またデフレ時代に逆戻りだな
岸田は日本経済を破壊した男として名を刻む
56 :名刺は切らしておりまして:2022/03/08(火) 23:46:30.20 ID:EQQM/zOo.net
コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。
ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
39 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 23:43:54.62 ID:o1iy9jBX.net
>>1
ドル決済ドル基軸を徹底して排除しろ!出来るところはやっちまいな!日本は無理っぽい!wwwwww
62 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 00:14:39.88 ID:uvVyriat.net
>>60 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
22 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 15:52:46.76 ID:o1iy9jBX.net
>>1
国民市民は国家や金融資本の私物じゃないぞ、奴隷じゃないぞ!
国民市民への生活保障を徹底してやれ!
18 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 15:28:00.95 ID:SkF60Ota.net
添い寝付きか?
お食事券とか
難しい言葉をわざと使う風習やめろや
69 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 14:51:23.85 ID:yKkP3Q/a.net
コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。
ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
12 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 13:12:18.92 ID:D8eR8SNf.net
党の中に規制強化と規制緩和が混在してりゃ
何も進まんわ
それぞれの議員は支持母体からの代弁者で
党内でまとまらないんじゃどうにもならん
70 :名刺は切らしておりまして:2022/03/19(土) 14:51:47.88 ID:yKkP3Q/a.net
コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI人工知能・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。
ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
23 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 16:09:28.91 ID:o1iy9jBX.net
>>1
カネは詐欺の産物だ!おまけにマイナスの物質、負の物質だぞ!
20 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 15:40:42.27 ID:Lviu7Pjz.net
30年経ってもインフレ・デフレが何時でも何処でも純粋な貨幣現象である事すら理解出来ないみたいだね(笑)
24 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 16:18:11.08 ID:4DGzJlXg.net
国民が二極化した。
株持ってた金持ちと、
通貨安、エンゲル増で生活苦になった庶民。
公務員、正社員と貧しい派遣社員。
40 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 23:59:45.11 ID:uxsQkMqQ.net
池戸万作
@mansaku_ikedo
金を刷ればOKはリフレ派の論理で、我々は刷った金を配れと言っています。
日本が経済成長しない理由なんて簡単です。政府が財政出動をせず、増税ばかりやっているからです。
政府が財政出動して、国民に対しては減税や給付金を配れば、簡単に経済成長出来ます。
午前7:04 ・ 2022年2月22日
51 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 04:28:08.45 ID:E9nF5QUm.net
>>49
岸田は全ての労働者の賃金を上げようなんて考えてない
公務員、医療関係者、大企業社員など選別した一部の労働者の
賃上げが目的だから矛盾してない
関連子会社や中小勤めの賃金など知ったことではない
47 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 02:51:44.87 ID:LHl7rgpx.net
37 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 23:16:14.74 ID:Ae8fTGSb.net
片岡ってキチガイやっと退任か
追加緩和をしろとしか言ってないやつ
来年の春に黒田が辞めるから
リフレ派なんて影が薄くなる
63 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 00:14:48.29 ID:uvVyriat.net
>>60 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している
公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
25 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 17:00:25.21 ID:nV0nYrOV.net
素人だが高橋財政に歴史に学んばないと思われる。
軍部の予算膨張との戦いで出口戦略がうまく行けば、高橋財政は大成功だった。
欧米と戦うのはモスクワやワシントンの占領無くして勝てない。
真珠湾奇襲もワシントンを占領する算段がなければやるべきでなかった。
果てしない軍事費の膨張は理論的に無理だったが、軍部の青年将校ら皇道派は理解してくれなかったのが悲劇だった。
今回の出口戦略の行方は?
45 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 00:33:32.00 ID:R5zeEQRv.net
ネトサポによる日本の衆愚化、貧乏化が実現した
国民は敢えて貧しくさせておくこと。そのために脆弱な年金システムは必須
天皇万歳を継続し、オリンピックを開催して愛国心を煽っておくこと
これは日本版タルムードにおそらく書かれてある
3 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 12:51:17.56 ID:D8eR8SNf.net
リフレの必要もなくなった
金融緩和を続けても効果は薄い
消費が伸びないのも収入が伸びないから
収入を伸ばすのは金融緩和じゃない
会社が儲からないから収入が伸びない
儲からない仕事を無意味に続けている企業
が多すぎるからこうなる
競争なき社会で市場原理がはたらいてない
31 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:11:25.31 ID:YqHufgTz.net
>>25
高橋を成功例のように語る事自体がリフレ馬鹿の典型例だよな。
高橋なんてオンドレのバラマキ財政のせいで軍部に殺されてるのに。
アホをシャブ漬けにした後にシャブ取り上げたらどうなるかも分からん馬鹿w
今度のアホ=馬鹿愚民もシャブ漬けで大喜びでもうバラマキ財政に歯止めが利かなくなってる。
財政危機を言われると、そんな事言ったってまだ破綻しないじゃないか。(そりゃ破綻するまでは破綻はしないw)
こんな低金利で破綻する訳ないじゃないか。(日銀が札刷ってるから金利低いだけw)
65 :名刺は切らしておりまして:2022/03/13(日) 12:35:17.18 ID:ce8/gNgb.net
67 :名刺は切らしておりまして:2022/03/13(日) 13:02:14.70 ID:rk3c+dHM.net
>>13
労働者階級なんて現実には雇用は流動化しまくってるけどな
俺の周りでも一度も転職経験の無い奴なんて2割くらいしかいない
本来は企業や経営者の下克上が起こった上で、雇用の流動化も並行して起こらないと
活性化はないよ
53 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 08:21:05.29 ID:zed2wBnH.net
17 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 14:50:33.07 ID:NtYxTkne.net
積極緩和のツケがこの後大きく長くのしかかる。
それがこの10年の積極緩和という名の無駄遣い。
米国はコロナになってからの短期間の積極緩和で、もうそれも幕引き始めた。日本と全然違うよな。
政治がいかんよ、この10年。
なんだって人柄が信用ならない評価がダントツのやつだったから。
34 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:21:28.39 ID:w7BYNgqe.net
歯止めが効かなくなってるってインフレターゲットの意味わかってる?
いつ日本はインフレターゲット達成したんだよアホ
達成したらやめる してないから続ける
それだけだろアホが
達成するまでは続けるだろ普通
アメリカみたいにインフレ7パーになったらやめるけどそうなってないだろ
アホはほんとしょーもないな
66 :名刺は切らしておりまして:2022/03/13(日) 12:36:29.38 ID:ce8/gNgb.net
>>13
資格に関しては同意だね
既得権益保護のために合格者数を調整するとか頭おかしい
国の資格なら行うだけの能力あるかどうかだけみればいい
29 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:07:10.14 ID:j7QWsQ2d.net
金融市場の分析に精通しててもなあ
分析って後追いなんだよね
企業のグローバルでの経営戦略を先読みできる人じゃないとダメ
そういう人がいなかったから日本企業にとって円安がいいとか馬鹿いいだす人多数で日本が終わった
日本はもう終わり
復活はない
42 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 00:14:58.52 ID:AFs1M6AX.net
>>41
「日本型デフレは貨幣現象ではない」というのは
まぁBIZの常識的な見解だよな
リフレ、消費税増税、円安に賛成する奴と
円高不況、紫BBA、エルピーダ、円高は韓国のためwとレスするような奴は、
もれなく安倍サポと思っていい
15 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 14:20:23.83 ID:rr3/PFqN.net
岸田早く辞めてくれほんと
こいつに何年もやられたら国がもたん
64 :名刺は切らしておりまして:2022/03/13(日) 12:20:58.73 ID:CqBLkECb.net
異次元緩和をはじめとするアホノミクスは案の定、大失敗やったな。日本は本格的な
スタグフレーションになってしもうたわ。日銀は本来、物価の番人のはずなんだが。
27 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 21:36:03.08 ID:w7BYNgqe.net
金融緩和ってどういう事なのかお前らってよくわかってないのかもしかして?
金融緩和っていうのは金を刷るのと同じだぞ
金を刷って市場にばらまいているのと一緒だぞ
そしてここが最も重要だけど金融緩和を止めるという事は緊縮するという事なんだぞ
このコロナ不況時に岸田は緊縮財政政策をしようとしているんだぞ
お前らって不況時に緊縮財政する事を支持すんの?
だとしたらアホとしか言いようがないんだけど
54 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 15:31:37.47 ID:vubwZcCi.net
>>49
10年間何の成果も出さないリフレ派黒田の責任を追及せよ
48 :名刺は切らしておりまして:2022/03/04(金) 03:08:37.13 ID:urL+a/RY.net
デフレ政策って老人と公務員の利益守る政策だからな
老人が貯め込んだ貯金と年金を目減りさせないかわりに現役世代を犠牲にする政策
公務員もデフレだと民間の給料が下がるのに公務員だけ下がらず実質賃金が上がる
60 :名刺は切らしておりまして:2022/03/09(水) 00:03:58.96 ID:401dS7Si.net
あとは依怙地になってる頭の固い爺な黒田に引導渡すことだ
息子の不始末を今問題にすればいいだろ
8 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 12:59:54.29 ID:FOsW+DZD.net
58 :名刺は切らしておりまして:2022/03/08(火) 23:46:53.24 ID:EQQM/zOo.net
コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。
ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
19 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 15:35:21.10 ID:m7PT7WH3.net
55 :名刺は切らしておりまして:2022/03/06(日) 06:45:06.35 ID:N/UTozFn.net
33 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:14:31.59 ID:k0Hj6zvj.net
ここで、一般企業なら役職定年になってておかしくない60歳以上のじいさんを選んでしまうあたりが日本のダメなところだよな。。
21 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 15:50:22.64 ID:C0BitZ0z.net
>>17
アメリカって大胆でメリハリがあってすごいよね
10 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 13:03:17.84 ID:FbJ2azK5.net
日本企業は儲かってるけれど全然株を買われていない。
サボってるのは日本国民。
政府はもう十分やってる。
そもそもいくらお金をすろうが
日本人や日本の企業がお金を使わないと全く意味がないわけだから金融緩和に問題があるのではない。
お金を積極的に使う事業主体が少ないことが問題なんだ。
ビルばっかり工事ばっかり不動産ばっかりとそれも大事ですけれど
狭いウサギ小屋マンションを増やすのもどうかと思うが
人に金を渡すのが一番効果がある。
今までは人が集まる場所(企業)に入札つけて金配ってたらよかったけれど
今の時代は人の行動パターンと人の集積パターンが昔とは違う。
時間はあっても金が無いやつが多い。
そういう輩に金を渡すのがもしかしたら一番効果的ではないか。
ま、勝手にYouTubeやれよっていうことだけれどバズるやつとバズらないやつがいるものですからね。
リーマン出の岸田にはわからんやろうが
全員リーマンやりたいわけじゃないのだからさ
金持ちばっかり甘えさせず
もう少し余裕のある日本にしろよって思うがな。
どうせ人口減るわけだから。
金持ちが勝手にパトロンしろって?
確かにそれは大事かもしれんな。
30 :名刺は切らしておりまして:2022/03/03(木) 22:10:27.83 ID:w7BYNgqe.net
いや自国通貨安政策はどこの国でもやってるんだよアホが
なんでインフレターゲットという経済政策があるんだよアホ
なんでわざわざインフレにして自国通貨安にする経済政策があってほとんどの国が採用しているんだよ
答えてみろアホが
57 :名刺は切らしておりまして:2022/03/08(火) 23:46:40.74 ID:EQQM/zOo.net
コストプッシュ・インフレだから、
労働運動や労働組合を完璧に廃止させるとともに
コンピュータ・AI・ロボットなどの機械化で
産業の生産効率を上げるしかない。
ディマンドプル・インフレでないので、
日銀の金融引き締めで対応できることではない。
中国スパイの岸田を処分して処理しろ!
レスを投稿する(名前省略可)